
もうすっかり冬になりましたね。寒いのでこたつに入りながらまあまあブログを書いてます。
こんな冬は辛い物を食べて体を温めるのがいいですね。
専務の激辛チャレンジ!
ということで、別海町周辺の色々な辛い料理にチャレンジしていきます。
僕は辛いものが大好きでよく食べます。
お袋が作った甘めのカレーには僕だけ、ガシガシと一味唐辛子を入れて食べます。
社長とお袋は、「ついていけねー」と言っています
(社長とお袋は辛いものが苦手)
そば、うどん、スパゲッティーも同様にガシガシ
最近流行りの辛いカップラーメンもよく食べます。
外食でも辛いものはよくたべます。
しかし、今のところ痛みはないのですが、あんまり激辛のものを食べ過ぎると胃に悪いと思いまして、少しセーブしているところです。
(^-^;
ただ、このネタを思いついた時は、かなり面白いのではないかと思い、今回実行に移します。
別海町周辺の飲食店の激辛メニューを食べて、完食を目指します。
ちと胃がかわいそうですがやってみたいと思います。
よろしくお願いします
(^-^)/
激辛チャレンジの内容
別海町周辺の飲食店の激辛メニューを食べて、完食を目指します。
別海町や中標津や弟子屈、釧路あたりでお店を探し、
道場破り?
ではありませんが、チャレンジをしていきます。
一店目 山岡家 中標津店(ラーメン)

山岡家は北海道ではどこにでもお店があるくらい有名なラーメンチェーン店です。
濃厚でこってり系ですが、味の濃さ・油の量・麺の固さが選べますので、あっさり系が好きなら味と油を薄めにしましょう。
人によって好き嫌いが分かれることでも有名なお店ですが、僕は大大大好きです。
ハマればくせになりますよ~
(^-^ゞ
初めての方は「特製味噌ラーメン」を選べば美味しくいただけると思います。
すべてのラーメンから選べる、白髪ねぎがついてくるネギラーメンがおすすめです。
辛味噌ラーメン 激辛
今回の挑戦は、辛味噌ラーメンの激辛です。
こちらは辛さを選べて、小辛・中辛・大辛・激辛から選びます。
半年前までに激辛は2度食べたことがありますが、いずれもギリギリだったと記憶しています。
いつもは、ラーメンの味を楽しめる大辛を頼むのですが、今回はもちろん激辛を注文、チャレンジ開始です。
(^-^)/

辛味噌ラーメンの激辛に、JAF会員カードを提示して白髪ねぎをトッピング、味は濃い目にしました。
いやー赤いですねー(笑)
カウンターの赤さと全く変わりません
いざ実食です!
(JAF会員の方は、160円までのトッピング1品無料です。JAFカード・スマホアプリをご提示ください)

ん! 案外余裕ですね、もちろん辛いですが専務の耐久力が勝っています。
味を濃い目で注文したということもあり、辛いながらも味噌の味がしっかりあります。
半年前よりも力がついていたようです。
(^-^ゞ
やっぱりこちらのお店はトッピングが魅力ですね、トッピングなしでも十分な具はついてくるし、白髪ねぎや味付け卵、チャーシュー増し、海苔・メンマなどなどの種類は豊富でラーメンを彩ります。
さらに、トッピング無料券を配布している日がよくありますので(2017年12月現在)、初来店の次からはトッピング無料券でよりおいしくラーメンを楽しめます。

最後の方にやや辛さが来ましたが、まあ余裕で完食です。美味しかったです。
汁も飲み干した方が見栄えがいいかなと思いましたが、濃いめの味にして塩分が多いのでやめときました。ちょっと血圧が・・・(笑)
余裕で完食と書きましたが、あくまでも専務の耐久力があっての感想です。
実際はもちろんかなり辛いですので、よほど辛いものに強くない方は中辛や小辛を選んでください
o(^-^)o
ちと調べてみたところ、標津町に「地獄ラーメン」という激辛ラーメンを出しているお店があるとの事・・・
いやー、血が騒ぎますな~
次回のまあまあブログは?
次回は、激辛チャレンジ第二回(地獄ラーメン編)か、当ホテル周辺の飲食店情報を載せたいなと思っています。1月15日には必ず更新します。
次回もお楽しみに!