半荘や 東風戦を 凌駕する 一荘戦の 風の灯
この世の中の、一番大事なことは、相手を理解しようとすることです。
理解できたふりをすることではありません。
結果的に理解できたとしても、理解しようとしていなければ、
理解しようとしていなかった人は、理解しようとしていなかった人です。
ただ、それだけのことです。
「良い子」と言う事や、「良い子」と言われることを嫌う人がいます。あくまでも、今の一般論ですし、事実です。
しかしながら、「良い子」という言葉も、差別です。
「ノート」という言葉も差別です。
「鉛筆」という言葉も差別です。
「木材」という言葉も差別です。
それなら、「馬鹿」という言葉も、差別なのではないでしょうか?