新型コロナウイルスの流行で、世界的に大変なことになっていますが、
みなさんも大変な状況かと思います。
当ホテルも、歓送迎会などの宴会や会食がすべてキャンセルになり、大きな痛手となっております。
幸いなことに、宿泊のお客様はある程度泊まってくださっていて、本当に感謝でいっぱいです。
新型コロナウイルスのことでも、様々な憶測やデマやうわさが広まっていますが、
そういえば、胆振東部地震での停電の時も、同じような現象が起こっていたことを思い出します。
地震発生、大停電発生から4時間ほど経った、朝7時半ごろ、
家族で仲良くしていただいている方が、様子を見に訪ねてきました。
そこで、「大変だねえ」なんて話していたところ、こんな話が出ました。
Aさん
「ラジオによると、北海道全体が停電しているようだが、普通そんなことはありえない。良くない理由で電力会社がわざと止めているんだろう」
後の報道で、「ブラックアウト」という現象のため、北海道全体の発電所が止まってしまったことが原因でした。
地震から2日目の朝だったと思いますが、社長にある人から電話が来ました。
「もう少ししたら水道が出なくなりますよ」
それは情報源としてはやや信用できると思われる人だったので、
それを聞いた僕は、知り合いにそれを話してしまいました。
そのあと、その日の正午ごろ、町の放送車が、
「すぐに水道が止まることはありません」と放送をしました。
他のある人から、携帯電話のショートメッセージが届きました。
電力のことや、水道のことの2通届きましたが、
後の報道で、すべて的外れだったことが分かりました。
本当に、情報が錯綜していた。そんな印象を受けました。
僕自身も混乱していたし、本当に心配でした。
やはり、新型コロナウイルスの件でも、胆振東部地震の件でも、
個人や大勢の人の考えや発想も
的を得ているのかどうかわからないという事だと思います。
「自分の意見はいつでも間違っているかもしれない」
心のどこかでそう思っているのがいいのかなぁと思います。
どこかで自分で判断はしないとならないのですが、
だからこそ、ミスや間違え、考え違いを起こしてしまう。
それは、当然なことなのかも知れません。
いつもは常識の中で日常は動いていますが、
ある程度の知識や経験が当てはまるからであると思います。
それを学ぶ猶予もあるし、多少間違っていてもなんとかなる。
でも、あまり知らない状況に入ってしまえば、今までのことが通用しなくなる
という事なんだと思います。
新型コロナウイルスにより、
皆さんも大変な状況かと思いますが、なんとか乗り切っていきましょう。
別海パークホテルや、うちの家族は大丈夫ですし、
きっと最後はみんな笑顔になれると思いますp(^-^q)